最近、自社の新卒採用活動に関わる中、しばしば自分の頃ってどうだったかなと思い返すことがある。 1990年代後半~2000年代前半に新社会人となったいわゆる就職氷河期世代。 かくいう私もその一人なのだが、あの頃の新卒採用市…(続きを読む)
本日は私が仕事において、また人生においても大切にしている考え方である【なぜの探究】についてお話させていただきます。 アメリカのサイモン・シネックというコンサルタントの方の講演で世界的に大きな反響を呼んだ「WHYから始めよ…(続きを読む)
人生で過ごす時間のなかで仕事が占める割合について考えたことはありますか? 人生単位で考えるとイメージがつきづらいので、1日単位でみてみると・・ 1日のなかで仕事に関わる時間は11時間と言われております。 └日本人の1日の…(続きを読む)
私は大学時代に【行動経済学】について学んでいたのですが、仕事をする上でふと昔を思い出すことがあったので少しお話しさせていただきます。 まず初めにそもそも【行動経済学】とは、「人は常に利益最大化のため合理的な行動をする」と…(続きを読む)
仕事柄、多くの方と接点を持たせてもらっています。 弊社からのお声がけに対して話を聞いていただける候補の方は、弊社からのお話がどのような内容か?興味関心を持ってくださるケースや、なぜ自分に声がかかったのか?が気になってとい…(続きを読む)
「GRIT(グリット)」というキーワードをご存じでしょうか。 成功しているビジネスパーソンやアスリート、芸術家などの「共通する力」として注目されています。 Guts(ガッツ):困難に立ち向かう「闘志」 Resilienc…(続きを読む)
新しい年を迎えましたが、仕事でもプライベートでも、この年明けから新たな環境に移られた方もいらっしゃるのではないでしょうか。 昨年は私にとって転機となる1年でした。東京から大阪へ引越し、大阪支店にて新たなスタートを切ること…(続きを読む)
たかほー! プロ野球では、勝利すると球団のマスコットキャラクターとともに「ほー!」と叫んでファンが喜びを表現するのです! さて、日本のプロ野球界、現役時代に“出戻り移籍”した選手って意外と少ないと感じます。 やっぱり古巣…(続きを読む)
どんな世界でもどんな立場の人でも用いることのできる“〇〇のプロ”という言葉・表現。 その中でビジネスパーソンにおけるプロ、或いはプロフェッショナルとは、どんな人を指すだろうか。 言葉だけを拾って調べてみるといくつかの表現…(続きを読む)
私共エージェントにはよく、「新規事業を考えているので、新規事業の経験者を紹介して欲しい」とのご依頼をいただきます。しかし、無事最適な人材をご紹介しても上手くいかないケースが多いのです。なぜ、新規事業がうまくいかないのでし…(続きを読む)