タイトルをみていただき多くの方は「なにを当たり前のことを…」と思われるでしょう。 では、転職における事前根回しとはなんでしょうか。 同僚への根回し? 上司への根回し? お客様への根回し? 正解:奥様への根回しです。 転職…(続きを読む)
今まさに、WBCの決勝戦で日本が優勝した瞬間を見ていました! 元気・勇気を与えてくれた日本選手に拍手を送ります! 「ありがとうございます。そして、おめでとうございます!」 個々の強さももちろんありますが、日本のチームワー…(続きを読む)
私がこの原稿を書いているのが、3月の半ば。 多くの企業において年度末の時期でもあり、街を歩く際やブラウジングを行う際、消費者心理を促されるプロモーションを多く目にします。 昨今はゼロ・エミッションに向けた日本独自のエコア…(続きを読む)
キャリアを積み重ねていく過程で、様々な選択を迫られる事があると思います。 ・マネージメントとスペシャリストどちらの方向が良いのだろうか? ・技術を伸ばす事が、今後の人生において大切ではないだろうか? ・もっといろいろな経…(続きを読む)
みなさんは、コミュニケーションの中で、意識されていることはありますか。 本日は、私が新卒時代に教わったコミュニケーションスキルについてお話させていただきます。 コミュニケーションを取る相手というのは、同僚、上司、お客さん…(続きを読む)
人とお会いすることは私たちの常の仕事となっています。 お会いするのはヘッドハンティングでアプローチさせていただいた方、そして、クライアントである企業の方、それ以外にも情報交換するお相手としては多岐にわたります。 お会いす…(続きを読む)
みなさんヘッドハンティングの案内を受け取ったことはありますか。 私は、これまでメーカーで製造・生産技術・調達購買・営業職を経験するなかで、 自分自身がヘッドハンティングの案内を受け取ったこともなく、上司や同僚から ヘッド…(続きを読む)
最近、自社の新卒採用活動に関わる中、しばしば自分の頃ってどうだったかなと思い返すことがある。 1990年代後半~2000年代前半に新社会人となったいわゆる就職氷河期世代。 かくいう私もその一人なのだが、あの頃の新卒採用市…(続きを読む)
本日は私が仕事において、また人生においても大切にしている考え方である【なぜの探究】についてお話させていただきます。 アメリカのサイモン・シネックというコンサルタントの方の講演で世界的に大きな反響を呼んだ「WHYから始めよ…(続きを読む)
人生で過ごす時間のなかで仕事が占める割合について考えたことはありますか? 人生単位で考えるとイメージがつきづらいので、1日単位でみてみると・・ 1日のなかで仕事に関わる時間は11時間と言われております。 └日本人の1日の…(続きを読む)