「この道が続くのは 続けと願ったから」 これは、宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」の主題歌である、米津玄師さん作「地球儀」の一節です。 貴殿はこの詩を見て聞いて、どのようにお感じになられたでしょうか? 私は、「今ここ」…(続きを読む)
皆さんの趣味は何ですか? というのも、私は勝手ながら同世代の方々よりも多く趣味を持っていると自負しています。 小学校から続けていた野球はもちろん、スノーボードだったり、サッカー観戦(スペインリーグが好きです)だったり、、…(続きを読む)
ホークス球団、12連敗。 なんと、南海ホークス時代以来の54年ぶりの不名誉な記録だそうです…。 さて、この不名誉な記録の何が恐ろしいかというと、“前兆がなかった”ということです。では、定量を振り返らせてください。 12連…(続きを読む)
「心理的ホメオスタシス」という言葉を聞いたことはありますでしょうか? 「ホメオスタシス」とは「恒常性」、つまり一定の状態を「維持」する心理的な働きのことを指す言葉です。つまり、「現状維持を好む心理」と言い換えることもでき…(続きを読む)
よく「人生一度きり」という言葉を聞くことがありますが、とらえ方は人ぞれぞれで、楽しく生きたい、楽したいと捉えることがあると思います。 私にとっては、上記のような領域に至るまでの選択をしなければならない分岐点、困難な課題、…(続きを読む)
今なぜあなたはその仕事をしているのでしょうか。 日々様々な方と面談の機会をいただき、その中で転職理由、検討理由をお伺いしています。 過去からのストーリーがあり、現在があり、そして未来を考えている。 これまでの選択、あなた…(続きを読む)
「現状維持することは、後退していることと一緒なんです。」 仕事上多くの優秀な方々とやり取りさせていただく中、ある経営者の方が仰っていた、とても印象深かった言葉です。 この経営者の方が、日々情報がアップデートされていく現代…(続きを読む)
私の家には、AmazonのアレクサとOK Googleで呼びかけると答えてくれるグーグル先生がいます。 電気をつけてくれたり、その日の天気を教えてくれたりと、とても便利です。 「ありがとう」と伝えると「どういたしまして!…(続きを読む)
学び直しから転職までを支援する政府の支援制度が開始予定 ひとつの制度のはじまりだけでは大きな変化はないかもしれませんが、同じく一歩を踏み出す支援をする私としては、個人のキャリア選択の可能性が広がっていくことを期待したいと…(続きを読む)
「頑張れていないって、頑張れていることよりすごく苦しいんです。頑張れているって、頑張れていないよりも楽なんです。」 あるアーティストの方がこんなことを言っていました。 最初この言葉を聞いたとき、仕事に置き換えて考えてみま…(続きを読む)