会社を経営する上では、さまざまな壁にぶち当たります。中でも優秀な人を育て、やりがいを持って働いてもらうにはどうすれば良いかというのは最大の課題ではないでしょうか。今回は柴田励司著『社長の覚悟—守るべきは社員の…(続きを読む)
京王プラザホテルでは人事改革に取り組み、その後、38歳でマーサー・ヒューマン・リソース・コンサルティング (現マーサージャパン)の日本法人代表取締役社長就任を機に、キャドセンター社長、カルチュア・コンビニエンス・クラブ代…(続きを読む)
日本の広告業界は、長い間、大手代理店による寡占状態が続いてきました。しかし、インターネットの普及と技術の進歩、ライフスタイルの変化によって、大きな変革が起こっています。デジタルエージェンシーの現在と今後について考えてみま…(続きを読む)
住宅・不動産ポータルサイト「LIFULL HOME’S」など幅広い事業を展開する株式会社LIFULL。かつて酒宴の席でそう語る井上社長の言葉を聞いて、まさか実現するとは考えていなかったと語るのが同社の人事本部…(続きを読む)
日本の半導体は、一時は世界の市場の約50%のシェアを獲得していましたが、現在は急速に落ち込み、すでに一桁台にまで落ち込んでいます。ところが、その半導体を生み出す「製造装置」については、逆にしたたかな強さをみせています。 …(続きを読む)
2017年2月から始まった「プレミアムフライデー」は、製造業やIT関連を筆頭に、多くの企業が導入を始めています。「我が社も導入すべきでは?」と考えている人事担当者も少なくないでしょう。 今回は、プレミアムフライデーの内容…(続きを読む)
ヘッドハンティングを依頼する場合、いくつかの注意点があります。中でも一番大切なのが「エージェント選び」です。ニーズに合った人材を強力にサーチし、確実に獲得する。そんな高度な能力を備えたエージェントを選ぶことが、ヘッドハン…(続きを読む)
今に始まったことではありませんが、最近は特に、自己中心的な主張を声高に叫び、周囲に無茶な要求を突き付ける“モンスター”が暴れ回っているようです。ビジネスの現場にも、そんな「モンスター社員」が現れるようになりました。私たち…(続きを読む)
「人を動かす」(文庫版/デール・カーネギー/創元社/2016年1月26日発売)は、原著の初版発行から80年以上が経っていながら、今も世界各国で多くの人々の心に響き、より良い人間関係構築の一助となっています。今回は、歴史的…(続きを読む)
面接での会話は弾むし、他社と比べて条件も悪くない、いやむしろ良いほうだと思っている。しかしながら、重要ポジションの本命人材については連戦連敗で思うように採用できていない…という企業は意外と多いものです。一体、その要因とは…(続きを読む)