転職などの際に、妻の反対によりその転機を逃してしまう「嫁ブロック」という言葉はご存知の方も多いと思いますが、最近では自分あるいは妻(夫)の親から転職などを反対される「実家ブロック」という言葉も耳にするようになってきました…(続きを読む)
弊社ヘッドハンティングサービスにおいては、1度ご依頼いただいた企業様のうち約6割の企業様から2回目以降のご依頼を頂戴します。 そんな中、従業員数十名規模のある建設会社様からは合計4度のご依頼を頂戴し、弊社を通じて4名の採…(続きを読む)
今、働く人たちの間ではワークライフバランスを重視する傾向が年々強くなっています。そして、ワークライフバランスを実現させることは、社員の滿足度を高めるだけでなく、企業にとっても社員の定着率をアップさせるというメリットがあり…(続きを読む)
優秀な社員ばかり辞めていく、せっかく採用しても続かない……社員がいきいきと働けるように力を尽くしているつもりなのに、なぜ人が辞めていくのか?そうした悩みを抱える企業は少なくありません。そこで今回は、高橋恭介著『人が辞めな…(続きを読む)
現在、世界中にインターネットが普及し、インターネット業界では次々と新しいサービスやプロジェクトが生まれています。そのため、企業は柔軟で新しい発想をもった優秀な人材を求めています。その対策として、副業をOKとする会社も出て…(続きを読む)
ヘッドハンターとしてお会いする候補者は30~40代のミドル層の方が多く、移籍のポイントとして重要なご家族のことをお話する中で、最近ではご両親の介護についても相談されることもあり、日本の超高齢化社会を身近に感じる機会が増え…(続きを読む)
「コンビニが保育園」といっても、コンビニエンスストアに保育園が併設されるという話ではありません。コンビニエンスストアでのオーナーや従業員向けの保育園ができるのです。 外食・小売企業の保育園が増えていく セブンーイレブン・…(続きを読む)
テクノロジーが進化する中、改めて問われる「人手の価値」 ——HRテクノロジーを最大限に駆使すれば、ヘッドハンティング会社のように人が動くサービスの価値というのは薄れてくるのでしょうか。 岩本:最近「ピープルテクノロジー」…(続きを読む)
HRテクノロジー(HR Tech、HRテックとも)とは、ビッグデータ解析を始めとするIT技術を駆使して採用や人材育成、タレントマネジメント、労務管理などの人事業務を行うことを指す用語です。取り入れやすいクラウドサービスか…(続きを読む)
日本の人口動向は、2016年の厚生労働省の人口動態統計の推移では、出生数が981,000人、死亡数が1,296,000人と上回っております。ちなみに、婚姻件数は621,000人とこちらもゆるやかなくだり坂のように減少して…(続きを読む)