現職の環境に馴染めず転職を決意。上司に相談をした際、このように言われたことはありませんか? 「やりたいことがあっての転職なら応援するが、そんな後ろ向きな転職はダメだ。」 引き止めの常套句としてはやや時代錯誤な感があります…(続きを読む)
こんにちは。 今日は私がこの仕事をしていて嬉しかったことをお話ししたいと思います。 私たちは毎日ヘッドハンティングにおいて様々な方たちとお会いし、ご志向ご希望をお伺いし、ご支援をさせていただいております。その中には初めて…(続きを読む)
「皆さんが仕事を頑張る理由は何ですか?」 仕事を頑張るモチベーションは人それぞれですよね。給料のため、成長のため、家族のため、理由は様々だと思います。 先日お会いした方は「友人たちの活躍に刺激を受けて仕事を頑張れています…(続きを読む)
「コミュニケーション」 自分の考えや気持ちを相手に伝えるだけではなく、相手の考えや気持ちを理解してお互いに意思疎通や情報伝達をすること。 コミュニケーションはビジネスシーンだけではなく、プライベートでの友人関係や家族との…(続きを読む)
「反対や否定をするなら、代替案を出す」というのが、一般的に言われていることかと思います。 しかし、これとは全く逆のこととなりますが、代替案が無かったとしても、違和感があるから意見をすることは、時にしてとても大事なことであ…(続きを読む)
照りつける太陽、真っ青な空、鳴り響く金属音、地鳴りのような大歓声、今年も大好きな甲子園の季節がやってきた。中学生の頃以来だろうか、ひたむきに白球を追う高校球児に魅せられ、一日中テレビ、ラジオにかじりついてきた。 そんな自…(続きを読む)
“あ~カブトムシ捕りに行きたい” 暑い日が続き梅雨も終盤、セミが鳴きだしたこのタイミングにふと思いました。 私は幼い頃から自然や生き物が好きで、小学生の頃は、虫カゴをさげ虫あみをもち、野山を駆け巡っていました。 今の私は…(続きを読む)
日本での高齢化社会が進むなかで、健康寿命を延ばすために、【予防治療】という言葉をよく耳にするようになったと思いますが、キャリアにおいても「悪い事態が起こらないように前もって防ぐこと」いわゆる予防治療の考え方が重要であると…(続きを読む)
ジメジメとした梅雨真最中に当記事を書いているのですが、個人的には夏本番に向けて予定が立ち始め、わくわく感が高まる好きな時期でもあります。一方で、毎年この時期に嘆いていることがあります。 「あ~、痩せないと……」 夏に向け…(続きを読む)
このタイトルを見て、ん?と思われる方がいらっしゃるかもしれませんが、すごく平凡な日常での気づきを書きたいと思います。 ここ数年街中で、スーツにリュックのビジネスマンを多く見かけますよね?カジュアル化が進みスーツに合うビジ…(続きを読む)