現在、日本国内には336万社の企業があり、その99.7%が中小企業と言われています。加えて年間14~15万社が新たに新設されているそうです。 しかし、どの企業にも毎日毎日多くの課題や問題が突然発生し、限られた経営資源の中…(続きを読む)
我々のチームは、社会インフラを支える建設・不動産・エネルギー・メーカーをクライアントに持ち、技術者や専門職、事業開発系人材の採用について経営サイドからご相談を受け、サーチハンティングを行っています。 当社は下半期が12月…(続きを読む)
今年の桜は例年より早く満開を迎え、新年度がスタートしました。 弊社も新入社員を8名迎え、新たな気持ちでそれぞれがワクワクしながら、良い仕事をしたいと願っています。 4月から良いスタートを切るためには、何が必要かと考えた時…(続きを読む)
近年、日本企業は人口減少及び国内市場縮小の中、国内だけでの成長が難しくなっており、生き残りをかけた戦略として、海外M&Aを積極的に行っているとのこと。 但し、この海外M&Aは、大変難しいもので、特に2つの…(続きを読む)
今のビジネスマンは、ITの進化で業務量が増え、次から次へと仕事が降ってきて、マルチタスクで仕事をこなさないといけないいつまでたっても終わらない。 しかし、実はマルチタスクをこなしているつもりでも、タスクをスイッチングして…(続きを読む)
M&Aとは、『Mergers(合併)and Acquisitions(買収)』の略で、大企業が海外展開を行う際に行われるものをイメージすると思いますが、実は、このM&Aは大企業に限らず中小企業にはなくては…(続きを読む)
先日、クライアントのひとつである外資系戦略ファームの採用セミナーに参加をしてきました。 休日にも関わらず100名近くの来場者で溢れ、有意義な時間となった。 この企業は、トップ3(MBB)のひとつで「結果に拘るコンサルティ…(続きを読む)
今年は「IoT」・「AI」・「Robotics」という言葉を目にしない日が無いほど、デジタル化が加速度的に進んでいるようである。 先日、ある外資総合戦略ファームのセミナーに参加した時に何となく危機感を覚えた。 日本企業は…(続きを読む)
私が担当する組織人事コンサルティングファームの方から聞いた話。 大変参考になる内容でしたので、この場で紹介します。 某社からの依頼。米国企業に対するマネジメント研修実施のプロジェクト。 顧客からの要望を受けた彼は米国のマ…(続きを読む)
2016年がスタートしました。今年は申年。オリンピックイヤー。 縁起が良く、明るい話題が増えそうな感じがしますね。 引き続き、有望な人材には複数の企業からオファーが届くケースが増えると思います。コンサルティングファーム各…(続きを読む)