人事職の求人ニーズは総じて高く、当社1 〜3月期求人数は前年同期比131%増。 人事の中でもニーズが多い「採用」は同154%増で、他にも直近1年間では 「グローバル人事」が同221%増とニーズが高まっています。 「グロー…(続きを読む)
転職する前にしっかり準備して動くことは重要です。 「自分の市場価値がどれくらいなのか?」 「希望と市場ニーズがマッチしているのか?」 「自分が気づかない可能性もあるのではないか?」 例えば今あげたようなことでも、事前に知…(続きを読む)
先日、弊社では2015年のkick off会議が行われました。 2020年の東京オリンピックまで日本経済の景気はこのまま推移することが予測されており、中期計画もチャレンジングな内容となりました。 しかし、岩戸景気に似た景…(続きを読む)
私ごとになりますが、先日長男の卒園式に参列いたしました。 保育園に通っていたのですが、0歳児からになるので、6年間も 通った事になります。 一緒にいる園児たちも、言葉が通じない位の時から一緒なので、 家族みたいな存在です…(続きを読む)
以前、元ジャイアンツの桑田真澄さんの講演会に行ってお聞きしたお話。 数々の試練を乗り越え、勝利や成功を収めてきた桑田さんのお話しやエピソードは とても励みになりました。 その中で「表と裏の両立」ということを話されておりま…(続きを読む)
アベノミクスの影響か?たくさんの業界で求人ニーズは増しており、どこの企業様もニーズが あるだけでなく、あらゆる経営課題の中で1番ないしは上位に”採用”をあげておられる。 ところが、経営者が鼻息荒く”採用だ!”と声を高らか…(続きを読む)
最近エネルギー分野に特化したコンサル会社の社長に話をお聞きする機会があった。 2000年から始まった電力小売りの自由化が来年4月より全面自由化になる。 エネルギービジネスは、15兆円の規模で既に7.5兆円が自由化されてい…(続きを読む)
さて転職活動の末、無事意中の企業に内定をもらえました。大変嬉しい出来事ですが、まだ大きな仕事が残ってます。現職との退職交渉ですね。これは結構頭痛いです。 退職交渉で重要なことは「現職に残る意思がないことを明確に伝えること…(続きを読む)
日々、皆様の転職のお手伝いをさせて頂いておりますが、 企業選定において、年収や業務内容、勤務地など 様々な基準があると思います。 私が常日ごろから思っているのですが、 その中に是非、企業(社員)との相性を 入れてほしいと…(続きを読む)
IT経営者の趣味を紹介する記事で、 Yahoo!の宮坂社長の趣味とサイバードの堀社長の趣味についてを 紹介する記事を目にしたことがあります。 いずれの社長もインターネットやスマホ向けサービスなど 最先端ビジネスの創出に心…(続きを読む)