以前、元ジャイアンツの桑田真澄さんの講演会に行ってお聞きしたお話。 数々の試練を乗り越え、勝利や成功を収めてきた桑田さんのお話しやエピソードは とても励みになりました。 その中で「表と裏の両立」ということを話されておりま…(続きを読む)
IT経営者の趣味を紹介する記事で、 Yahoo!の宮坂社長の趣味とサイバードの堀社長の趣味についてを 紹介する記事を目にしたことがあります。 いずれの社長もインターネットやスマホ向けサービスなど 最先端ビジネスの創出に心…(続きを読む)
先日、矢野経済研究所により「人材紹介業の市場動向と予測」について、リリースがありました。 私たちが属する人材紹介事業の市場規模は、2013年度は前年比113%の約1,300億円であり、そして、2014年度の予測としては、…(続きを読む)
国土交通省がビッグデータを活用した自動車事故の予防策に取り組むとのこと。 事故の多発スポット、急ブレーキ多発スポットなど車の走行情報を集める通信機器を一般道に整備して、そこで収集されたデータを分析をすることで、その対策を…(続きを読む)
今年より、Jリーグのチェアマンにされた村井満さんは同郷であり、私が子供のころよりの知り合いでもあります。 チェアマンに就任後も精力的にご活躍されているお姿をいろいろと目にしてとても応援しております。 そんな村井さんがブロ…(続きを読む)
先日、衝撃的なことがありました。 スマホを洗濯機に回してしまったのであります。 洗濯、脱水まで終え、さっぱり綺麗になったスマホ、電源が戻るわけもなく。 撮りためた写真や連絡先などがどうなってしまったのか? 呆然自失。 暫…(続きを読む)
よく行くコンビニエンスストアがあります。 毎回いる店員さん(男性)がいて、常に「いらっしゃいませ」とはっきりと大きな声で頻度多く、店内で発していらっしゃいます。 一所懸命にお客様に対して、ウェルカムという気持ちでやろうと…(続きを読む)
新生侍ジャパン(=小久保ジャパン)がいよいよスタート! 小久保監督が42歳、以下コーチングスタッフも若い方が多く、何かが動き出す予感がして、野球人(あっ、草野球人)にとっては、ワクワクする思いであります。 日本の野球界は…(続きを読む)
面接はプレゼンテーションです。 いくらスキルやキャリアがあったとしても、それが相手(面接官)に伝わらなければ意味を成しません。 自分はこんなにできるのだから、それを相手(面接官)が理解してくれるだろう位のスタンスであった…(続きを読む)
基本は大事と言います。 しかし、最近、気付いたのは、「基本は極めること」が大事なのだと。 基本が大事なことは、みんな知っています。 一流とそうでない人の違いは、基本を極めているか否かだと思います。 最近は、そんなことを自…(続きを読む)