ヘッドハンターの独り言

ホスピタリティ

ホスピタリティ

先日、お休みを頂きまして、九州まで旅行に行ってきました。

目的は、【ゆふいんの森】
JR九州の電車になります。

息子が電車好きなので、本やDVDを一緒に見ていたら、僕たちも鉄道ファンになってしまった次第です。その鉄道好きの私たちにとって、JR九州はメジャーな鉄道会社になります。色々な電車と様々なイベント。鉄道ファンを飽きさせない九州は電車の聖地なんです。

憧れだった【ゆふいんの森】に乗る事が出来るだけでワクワクしてきます。
ホームに入ってくる緑色の車体に再度興奮しながら乗車。内装も含めて大満足の電車でした。

しかし、電車を楽しんでいたのは私たちと長男だけで、1歳半になる長女には、ジッとしている事は苦痛以外の何でもなく、「ワァーワァー」叫んでしまう状況。子供だからしょうがないんですけどね。。。廻りには私たちと同様にゆふいんの森を楽しんでいる方々。私たちも他の方に迷惑をかけるのは忍びないので、長女を抱っこして連結部分へ移動しました。

そこに対して気遣って頂いたのが、JR九州の車掌さんと乗務員さん。

「わたしも同じくらいの子供がいるので気持ちわかります。」と声をかけてくれる車掌さん
「飴はどうだい?」と息子に声をかけてくれる乗務員さん

気遣いがすごく心に響きました。
以前もJR九州の違う電車に乗りましたが、乗務員の方々のホスピタリティが凄かった印象が残っています。

この様なホスピタリティの気持ちを持った社員の方々が、【車両】よりも【九州の景色】よりも「また来たい」と思わせる要因だと感じました。

こんな記事も読まれています