下手の横好きでゴルフをやりますが、先日あるゴルフ雑誌を見ていましたが、コースに回る前に予防線を張っている人はスコアが伸びない、という記事を目にしました。 「最近、練習してなくて」「体調が悪い」「昨日寝ていない」などなど。…(続きを読む)
「やられたら、やり返す。倍返しだ!」は今年の流行語大賞間違いなし。このドラマ「半沢直樹」は、久しぶりに痛快なストーリー仕立てで水戸黄門や銭形平次をイメージする。原作は池井戸潤著「俺たちバブル入行組」。僕もいわゆるバブル社…(続きを読む)
物の値段やサービスに対しての対価についてどう考えますか。 期待以上の物を提供されると割安感がありますよね。 先日、息子の七五三の写真を撮りに、初めてスタジオに伺いました。写真館の様な場所ではなく、一軒家を丸ごとスタジオに…(続きを読む)
面接はプレゼンテーションです。 いくらスキルやキャリアがあったとしても、それが相手(面接官)に伝わらなければ意味を成しません。 自分はこんなにできるのだから、それを相手(面接官)が理解してくれるだろう位のスタンスであった…(続きを読む)
面接の調整・結論出しなど私共が何度もプッシュしてようやく腰を上げる方を結構見受けられます。 一概には言えませんが、転職が長引くこと、あまりいい結果に結びつかない気がします。 もちろん転職動機は温度差があるので、必ずしもそ…(続きを読む)
いつの間にか30度を超える日が増え、 夏真っ盛りと言った感じである。 学校も企業もこれから夏季休暇の時期に入り、 楽しみであるが、昔のように喜んでばかりもいられない。 今年は、家族そろって帰省を予定している。 実は、あま…(続きを読む)
経営幹部・人事が集う 第3回目 HR Innovation Meet Summer 2013?横のつながりと行動が会社を変える!?http://everevo.com/event/6708 ・・・というイベントでのパネル…(続きを読む)
私が住んでいるのは埼玉県になります。 幼少期は浦和。現在は川口になります。 浦和は言わずと知れたサッカーの町、勿論私も幼稚園からやっていました。 今年で息子が5歳。そろそろサッカーを習う時期と考え、教室を探し始めたのです…(続きを読む)
基本は大事と言います。 しかし、最近、気付いたのは、「基本は極めること」が大事なのだと。 基本が大事なことは、みんな知っています。 一流とそうでない人の違いは、基本を極めているか否かだと思います。 最近は、そんなことを自…(続きを読む)
昨日のサッカー盛り上がりましたね。何より本田選手の度胸。 ゴールを決めたことより、ボールをつかんで「絶対に自分が蹴る!」と 言えるのが凄い! 外すことなんか考えていない、決めるのは自分しかいない、ということを 考えたのか…(続きを読む)