人事ねた

採用コンサルティングとは?活用のメリットと依頼先の選び方について

採用コンサルティングとは?活用のメリットと依頼先の選び方について

「社員が早期退職する」「内定者が辞退する」「求める人物像にマッチする応募者が集まらない」など、採用活動に悩む企業は多いものです。採用を強化したいときに、検討したいのが「採用コンサルティング」の活用です。

今回は、採用コンサルティングのサービス内容や、活用するメリットを紹介します。依頼時に注意したい採用コンサルティングの選び方についても確認しましょう。

「採用コンサルティング」とは?

1673725 s
採用コンサルティングとは、企業の採用活動を支援するサービスです。

高齢化社会が進み、就職活動の方法が多様化する現在は、求職者の売り手市場といわれています。優秀な人材確保を目指し、多数の企業が競合するなかで、自社を効率よくアピールするには、採用について基本知識からトレンド情報まで熟知した専門家に頼るのも有効な手段です。

採用コンサルティング会社は、採用計画を提案から、選定、採用、入社までトータルで採用活動をサポートしてくれます。場合によっては、採用に関する実務の代行を依頼することもできるため、採用に困ったときには強い味方となるでしょう。

採用コンサルティング会社が提供するサービス内容

1650013 s
ここからは、採用コンサルティング会社が提供する、主なサービスを紹介します。採用活動のうち、悩んでいる業務は会社によって異なるため、自社が活用できるサービスがないか確認しましょう。

採用戦略の提案

採用コンサルティング会社では、クライアント企業にとって最適な採用戦略を立案し、採用活動の土台作りをサポートしています。

採用戦略を立てる際は、最初に採用活動の目的を明確にする必要があります。目的をはっきりさせたら、その目的を実行できる人物像を絞り込み、採用のターゲットを決定します。このとき、「これまでの採用活動の課題」「競合他社の採用状況」「社会環境」「採用コスト」「採用体制の整備状況」など、さまざまな要素をふまえた上で戦略を練ります。複雑に要素が絡み合うため、プロの技術が発揮される業務です。

採用の計画の策定

採用戦略の実現に向けた採用計画の策定も、採用コンサルティング会社の主要なサービスです。

採用計画では、具体的にどのようなツールを使って、どのように採用活動を進めるのかを決定します。たとえば、「募集する職種と人数」「選考基準の設定」「採用媒体の選定」「採用プロセスの決定」などです。採用戦略と同様に、採用活動の要となる部分なので、プロの視点や知識が活用されやすい業務といえるでしょう。

新卒採用の場合は、学生の就職活動の時期や学校のスケジュールを目安に、採用活動のスケジュールも決定します。中途採用には決まったスケジュールがないため、必要と判断された時点で迅速に採用計画を策定し、素早く活動スケジュールを決めていきます。

採用活動の実施

採用コンサルティング会社は、ここまで紹介した採用戦略の提案や採用計画の策定など、主にコンサルティング業務を請け負っています。しかし、近年では、「面接官・採用担当者の研修や教育」「説明会や就職イベントの企画・開催」「インターンの実施」など、採用活動に関する実務を代行してくれるサービスも増えています。

最近は、慣れない企業も多い、オンライン説明会や面接のコンサルティングや代行を行う採用コンサルティング会社もあります。

採用担当者の研修・教育

「面接や選考は自社で行いたい」という企業向けのサービスが、採用担当者向けの教育プログラムです。

綿密に採用戦略や採用計画を考えても、実際の選考で求める人物を採用できなければ意味が
ありません。採用担当者向けの研修・教育を活用することで、「自社の魅力の発信」「説明会の設計」「採用基準の設定」「応募者の評価」といったスキルを、自社の社員が習得できます。

内定者のフォロー

採用コンサルティング会社では、多くの事例から内定者の不安を理解し、内定辞退を防止するための内定者フォローも行っています。

内定通知後は定期的な連絡を取っていない、内定辞退を想定したアプローチをしていないという企業は少なくありません。法律上、内定者は内定承諾後であっても、入社を辞退することが可能なので、新卒採用・中途採用に関係なく、内定者の不安解消や親密な関係の構築は非常に重要です。

採用コンサルティング会社は豊富な経験から、内定者との接し方や、効果的なアプローチ方法を熟知しているため、内定辞退者が多い企業は活用を検討すると良いでしょう。

採用コンサルティングを活用するメリット・デメリット

2555265 s
つづいては、採用コンサルティング会社のサービスを利用するメリット・デメリットを具体的に見ていきましょう。すべての企業に、採用コンサルティングの利用が向いているわけではありません。自社にとって利用するメリットのほうが、デメリットよりも大きいようであれば、利用を検討しましょう。

メリット①採用に関する最新情報が得られる

採用コンサルティング会社には、採用に関する最新情報が集まるため、サービスを利用することで、改定された法律に沿った採用活動や、トレンドの採用手法を実施できます。

近年の採用市場は変化が激しく、新卒採用のスケジュール変更や、働き方の多様化、転職者の増加と収集すべき情報は多岐にわたります。自社で最新情報を常にチェックするのは、時間も人材も必要となるため、会社の規模や予算によっては現実的ではありません。

一方で、採用コンサルティング会社では、採用や求人の専門企業なので、常に市場の動向を調査・分析しています。サービスを利用することで、市場の変動に合わせた、採用活動を提案してもらえるでしょう。

メリット②客観的な立場から自社の課題が発見できる

採用コンサルティング会社を利用することで、客観的な立場から自社を分析してもらえるため、新たな課題を見つけることができます。

採用活動では、自社の弱みや課題、これまでの失敗も分析しなければなりません。同じ環境で同じように働く従業員では、分析時に客観的な視点が持ちにくいものです。一方で、採用コンサルティング会社が、中立的な立場から企業の採用活動や採用担当者を分析すれば、社内で見えなかった課題が発見できる可能性があります。さらに、見つかった課題に対して、専門家としての的確なアドバイスも期待できます。

メリット③採用後の教育も任せられる

内定者のフォローや教育にも、採用コンサルティングの持つプロのノウハウを活かすことができます。

先述のとおり、内定辞退や入社の辞退の防止には、効果的な内定者のフォローが必要不可欠です。近年は、入社前に新入社員の研修やeラーニングの実施をすることも多く、計画的な指導が求められています。会社の規模や職種、業務内容によっても、必要な対応が異なるため、専門家の視点から適切なアドバイスは、内定者の教育に効果的といえるでしょう。

メリット④採用担当者の負担が減る

採用コンサルティングを利用することで、採用担当者の採用活動にかける時間や労力を小さくすることができます。

従業員が多く、採用担当者も複数在籍している大企業の場合は、採用担当者1人あたりの負担はそう多くないでしょう。しかし、採用担当者が1人だったり、採用以外の人事業務も担当していたりする中小企業では、仕事が山積し、採用活動を円滑に進められないケースが多々あります。

このような場合、採用コンサルティングが採用活動をサポートすることで、採用担当者の負担を減らし、効率よく、効果的な採用活動を実施できるようになります。とくに、採用市場の変動が激しい近年では、忙しい採用担当者自らが、最新の情報を収集し続けることは困難です。採用コンサルティング会社の利用は、採用担当者の負担軽減につながるでしょう。

デメリット①採用コストが上がる

採用コンサルティング会社の利用は、大きな効果が期待できる反面、委託料が必要なので採用活動にかかるコストが増える傾向があります。一般的に月額数十万円から数百万円かかるため、これまで採用活動にあまり予算をかけていなかった企業であれば、大きなコストアップとなるでしょう。

ただし、経営戦略の実現や収益アップを考えれば、採用コストが一時的に増加しても、自社にマッチする優秀な人材を採用するメリットは大きいといえます。採用コンサルティング会社や、依頼する業務内容によって、料金が異なるため、予算と相談しながら依頼する範囲を決めましょう。客観的な視点が必要な業務や、自社の採用担当者の負担が大きい業務などに絞って利用するのがおすすめです。

デメリット②応募者・内定者とコミュニケーション不足になりやすい

採用コンサルティング会社が、採用の窓口となることで、自社の採用担当者と応募者・内定者とのコミュニケーションが取りづらくなってしまいます。応募者にとって、採用担当者との信頼関係がなければ、入社の決定をしにくいものです。会社側も、応募者についてよく把握しないまま採用に至らないよう注意する必要があります。

そのため、応募者とのコミュニケーションを取りやすいよう採用活動を進めてもらったり、説明会や親睦会を開催したりと、こちらからの意欲的なアプローチが大切です。信頼関係を築けるよう、応募者や内定者が不安や疑問を感じた際に、すぐに相談してもらえる環境作りにも配慮しましょう。

デメリット③採用に関するノウハウが蓄積されない

採用コンサルティング会社に、採用を一任しすぎると、自社に採用に関するノウハウが蓄積されない点にも注意が必要です。

採用コンサルティングには多額の費用がかかるため、長期的に広範囲の業務を委託できる企業は多くないでしょう。しかし、自社に採用活動に関する知識や経験が蓄積されていなければ、採用コンサルティング会社への委託を縮小または終了した時点で、効果的な採用活動もストップしてしまいます。

採用コンサルティングを依頼する際は、将来的に自社で行える業務の幅を広げられるよう、採用プロセスの区切りごとに振り返りの機会を設けましょう。採用活動の進捗状況や進め方、各区切りで得られた成果を細かく確認することで、社内に採用活動のノウハウが溜まりやすくなります。短期的に、詳細な報告やミーティングの機会を設けてくれる採用コンサルティング会社を選ぶことも大切です。

採用コンサルティング会社選びのポイント

403286 s 2
最後は、自社にあった採用コンサルティング会社を選ぶときに気を付けたいポイントを紹介します。前項で紹介したように、採用コンサルティングの利用にはメリットもデメリットもあります。限られた予算で効果的なコンサルティングを行ってもらうためには、慎重に依頼先を選定しなければなりません。

自社の苦手領域を得意としているか

採用コンサルティング会社の業務は多岐にわたるため、経験が豊富で得意とする領域と、苦手とする領域ができることがあります。そのため、自社が苦手とする業務を、得意とする採用コンサルティング会社を選ぶことが大切です。

たとえば、「応募者の募集までは得意とするが、内定者のフォローは苦手」「コンサルティングは得意だが、研修や教育は苦手」といったケースが考えられます。採用コンサルティング会社を選ぶ際は、自社が苦手としている領域で、効果的なアドバイスをもらるかという観点で、複数の会社を比較しましょう。

採用コンサルティングは高額な費用がかかるため、採用活動の一部だけ委託するという企業は多いものです。この場合は、特定の業務に絞った実績を提示してもらうと良いでしょう。

同業他社でのコンサルティング実績があるか

同業他社で、実績があるのかも、会社選びのポイントです。

先述のとおり、採用コンサルティング会社には、得意不得意の業務があるように、成果を出している業種や、コンサル経験の少ない業種があります。頻繁にコンサルティングしている業種であれば、それだけ業界独自の市場の動向や採用の特徴などに精通しています。依頼を検討する際は、同業の実績に絞った過去の実績や担当者の経験もヒアリングしてみましょう。

もちろん、他業界の成功事例も提示してもらうなど、実績自体が豊富にあるのかも確認が必要です。前例の数字だけしか提出してもらえなかったり、具体的なコンサルティング方法やコンテンツ事例などを公表しなかったりと、具体性や信頼性に欠ける業者には注意が必要です。

成功事例に再現性があるのか

提示してもらった実績を確認するときは、自社でも成功を再現できそうな事例があるのか、にも着目しましょう。

実績が豊富で、同業他社でのコンサルティング経験があっても、自社と境遇がかけ離れた企業の事例や予算が異なる事例であれば、自社では再現できない可能性があります。たとえば、大手の人気企業や老舗有名企業であれば、知名度を活かした採用活動で、多くの応募者を集めることができます。しかし、名の知られていない中小企業やベンチャー企業では、同様の手法を用いても採用を成功させられません。

また、買い手市場と売り手市場と、募集の時期のタイミングによっても成果は変わってくるものです。採用コンサルティング会社を選ぶときは、実績や事例の詳細もしっかりと確認しましょう。

まとめ

今回は、採用の強化を考えた際に活用したい「採用コンサルティング」について、詳しく紹介しました。採用コンサルティング会社は、採用活動全体をカバーできる知識とサービスを提供しているため、企業の採用に関する悩みを解決できる可能性があります。ただし、採用コンサルティング会社によってサービス内容や得手不得手、成功事例などが異なるため、選定時は自社に合うか、よく比較・検討を行いましょう。

関連記事としてこちらも併せてご覧ください

採用マーケティングの基本!成功させるためのポイントと進め方

こんな記事も読まれています