悔いのない選択

「悔いのない選択」は、特別な場面だけに限った話ではありません。
朝の服選び、ランチのメニュー、何気ない会話での一言など、日々の小さな選択でも「ああすればよかった」と感じることはあります。
そして、大きな選択ほど自己理解ができているかどうかで、結果や判断軸は大きく変わってくると思います。
「本当にやりたいことは何か」「ありたい姿はどんなものか」「優先順位は何か」。
とはいえ、自分の価値観を理解するのは案外難しいものです。私自身もキャリアについて考える際に自己分析をしますが、ひとりで考えているとあれこれ思考が広がってしまい、収拾がつかなくなることがあります。
以前キャリアコンサルタントの資格を学ぶ過程で「伝え返し(相手の話や言葉を使う、または言い換えて返すこと)」を知りました。相談者役を経験してみると、自分が発した言葉を客観的に聞くことで、考えが整理され、新たな気づきを得るきっかけになるのだと実感しました。
キャリアについて立ち止まっている方は、一度「声に出して言葉を外に出す」ことを試してみてはいかがでしょうか?
もし悩まれたり迷われた際には、より良い選択の一助となれるよう、壁打ち相手としてお役に立てれば幸いです。