
COLUMN
コラム
リアル・ネットの融合
転職コンサルタントコラム
ここ最近、外食・小売など労働集約型の業界がITを活用し、労働力不足を解消したり、利便性の高いサービスを開始するといった動きが加速化しているように感じます。この1ヶ月だけでも下記のようなニュースリリースがありました。
・大手ハンバーガーチェーンがスマホ注文・決済を導入
・ロボットが働くホテルの2号施設オープン
・大手アパレルの情報製造小売業宣言
一方で、ネット専業の金融サービスが「脱ネット」へ動き始め、実店舗での対面サービスを開始しています。特に住宅ローンなどは必要書類や手続き、返済への不安から、対面で相談したいというニーズが高く、実店舗における成約率がネット経由の倍になったという例もあるようです。
リアル(店舗)からネット、ネットからリアルというビジネスの動きがある中で、リアル業界がネット人材を、ネット業界がリアル人材を確保したいといった求人依頼も多いです。
このような人材の流動化が進むと、近い将来リアル・ネット双方の知見・スキルを持った人材の市場価値はますます高まることが予測されます。
リアルとネットの融合は個人的にも興味のあるテーマなので、この領域でキャリアを構築されたいという方は是非ご相談ください。