JOB SEARCH

【プロダクトマネージャー】AI×教育の未来を創る新組織@東京都の詳細

求人情報詳細

勤務地
東京都
給与(年収)
650万円 ~ 875万円
業界・業種
情報サービス
事業内容
学習コンテンツの制作・配信
学習塾の運営
業務内容
最新の言語モデルを活用し、課題解決に取り組んでいただきます。

・プロダクトにおける課題発見
LLMを活用することが目的化しないように注意しながら、課題解決することの効果が最も高い課題を見極める。この課題発見を行うために、現場への距離を近く保ち、積極的に現場のアクティビティに参加をする。

・LLMを活用したプロトタイピングと課題解決のアプローチの選定
LLMで実現可能なこと、プロダクト・ワークフローの仕様を見直すべきことのバランスを見極めながら、プロトタイピングを行い、具体的な課題解決のアプローチと使用するワークフローやプロンプト、ツール、MCP等を決定していく。(プロトタイプでのLLMのシンプルなAPIの実装とプロンプト開発・検証は担当業務。複雑なAPIはR&D部のバックエンドエンジニアが実装を担当する)

・プロダクト開発チームとの連携
R&D部のプロダクトマネージャーは、使用するLLMのモデル選定とプロンプト開発までを担当し、プロダクションへの組み込みはプロダクト開発チームへ引き継ぐ。連携を円滑に行うための一連のドキュメント作成を行う。
募集背景
LLMを中心としたAI技術をデータと合わせて利活用することにより、日本の教育をさらに良くするための挑戦を行っていくために、新組織を立ち上げました。データ基盤の整備も進み、LLMを活用することで解決できるであろう課題も多々見つかっているのですが、課題解決のアプローチを決めて、プロダクションに耐えうるレベルまで開発・検証をしていく為の人材が非常に不足しています。

本ポジションのプロダクトマネージャーは、プロダクト開発組織ではなく、R&D部にLLMの主担当として所属して頂きます。新規/既存プロダクトを対象とした企画において、課題発見から課題解決のアプローチを決定するフェーズで活躍して頂くことを期待しています。一般的なプロダクトマネジメントとは業務が異なることもあると思いますが、LLMという新しい技術の利活用に向けて、臨機応変に一緒にチャレンジして頂きたいと考えています。
求める経験
【必須】
・LLMへの強い興味関心
・ソフトウェアプロダクトのプロダクトマネージャーとしての3年以上のご経験
・基本的なプログラミングスキル
(例: OpenAI等のAPI Referenceを読み、シンプルなAPIはコードを書いて実行することができる)
※エンジニアとしての実務経験は必須ではありません
・日本語でネイティブと同等のコミュニケーションが可能なこと/Native-like fluency in Japanese

【歓迎】
・LLMを活用したアプリケーションの企画・運用の経験
・ソフトウェアエンジニアとしての実務経験
求人番号
No. JOB047694